本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > コラム・読み物 > 離れて暮らす娘に送るもの、次の世代に伝えたいこと
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

離れて暮らす娘に送るもの、次の世代に伝えたいこと

こんにちは(^o^)/ みなさんにとって、「おふくろの味」は何ですか?

先日、栄養の勉強をしている女子大生に質問してみたら、「う~ん…?」と首を傾げる人が多い中、「お味噌汁です!」と答えてくれた方がいて、なぜかホッとしました!

私には家から離れて暮らす娘がいますが、

あるとき電話で餃子の焼き方を教えてほしいと言ってきました。

この前、友人に豚汁を作ってあげたら美味しいと喜んでくれたから、今度は餃子を作りたいとのこと。

そういえば家では具を皮に包むまでは一緒にやったけど、焼くのは人まかせだったと思い当たり…(^o^;

一人で自分のゴハンだけ作って食べるより、誰かと一緒に食べて「おいしい」って言ってもらえた方が、やっぱり料理も楽しいみたいですね。

そんなときは、自分が家で食べていたものが出てくるのかな?

一人のゴハンでも、お昼にフレンチトースト作ったとか、おばあちゃんが昔よく作ってくれた煮物のマネとか…やっぱり家で食べていたものが登場するみたいですよ。

ちゃんとしたレシピがなくても、食べたことのあるものなら何となく作れちゃうんですね。

それから粉末だし類を送ってほしいと頼まれます。

化学調味料なんて使いたくないとキッパリ。

インスタントめん類やフリーズドライのスープもリクエストされますが、消費材なら親としても安心です。

でも私が娘に伝えたいことは、彼女の食生活で実践されているようです。

できるだけカラダに良くなさそうなものは避けること。

誰かと一緒に食べることを楽しむこと。

でも自分が大変なときは無理をしないこと。

子どもの頃に慣れ親しんだ味が「おふくろの味」だとしたら、それは自分でゴハンを作るようになったときに、どんな食材を選んで、どんな料理を作るかにつながっています。

毎日のゴハンは、子どもたちのカラダを作るのと同時に、未来の食生活も作っているのですね。

さあ、今日もビオサポ生活、がんばりましょう(^o^)v

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。