本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > レシピについて > グリーンピースご飯*旬の味 翡翠ごはん
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

グリーンピースご飯*旬の味 翡翠ごはん

調理時間 おおよそ1時間半
完成写真

材料

大盛り四膳分

  • 鞘付きグリーンピース 一袋200g
  • 2合
  • 昆布 10cmくらい
  • 小さじ3分の1
  • 大さじ1

つくり方

調理時間おおよそ1時間半

  • 1 グリーンピースを鞘ごと綺麗に洗う。豆を取り出し、鞘は取っておく。豆をさっと洗い、分量外の塩小さじ4分の1くらいをまぶして軽く揉む。洗ったさやと共に塩ごと豆を鍋に移し、水をひたひたぐらい入れ中火にかける。豆が浮き上がってこないように落とし蓋をしてグリーンピースエキス煮出し汁を作ります。
  • 2 沸騰したら火を吹きこぼれないように弱めて煮ます。3分経ったあたりから、ときどき豆を取り出して煮えていたら火を止めます。鞘を取り出し、豆だけを素早く小さめのボウルに入れて煮出し液をひたひたに入れ豆を保湿しておきます。鍋に残った煮出し液を冷まします。※ぴっちり落とし蓋をすれば、弱火で意外と早く煮えてガス代節約。
  • 3 米を洗い炊飯器に移し、冷めた煮出し汁を入れます。炊飯器の水分量通りに水を足して、昆布の両端に、ハサミで細かく切れ目を入れてお米の上に置いておきます。出来れば1時間は給水させます。
  • 4 お米を吸水させたら、昆布を避けて分量のお塩とお酒を優しく溶かして炊きます。
  • 5 ご飯が炊きあがったら蒸らし、昆布を取り出す。保湿しておいた豆の水を切って混ぜ込む。ふんわりと器に盛ったら出来上がり! ※グリーンピースが届いたら、なるべく早く火を通すことをお勧めします。届いた翌日このご飯を作ったら、いつもと豆の甘さが違う!残った煮出し液までおいしい。日にちが経ってこのご飯を作ろうとして豆を剥いたら発芽してる。グリーンピースはタンパク質と食物繊維豊富で脂肪がほぼ無いステキ食材です。ご飯から取り出した昆布も食べてね。 作業手順5
  • 6 昆布で出汁をとるからか、北海道産塩こんぶが相性抜群。このご飯を作った翌日の一人ご飯は、塩こんぶをふんだんに混ぜたおにぎりが定番。このご飯を梅型で抜いても可愛い。春の行楽弁当・お花見弁当にぴったりです。 作業手順6

コツ・ポイント

豆の保湿がピカピカつやつやの鍵を握ります。うっかり茹でた豆をざるにあげてしまったら、ボウルに移して酒少々を振り急いでラップをかけて保湿します。グリーンピースの煮出し液でご飯を炊くことで豆の味と香りをご飯に移し、豆を炊き込まないことで綺麗な緑を保ちます。薄味ご飯なので写真のように竜田揚げにもぴったり。

このレシピを考えたきっかけ

野菜直売所で豆を鞘だけ、ご飯と炊き込むグリーンピースご飯レシピを教わりました。その後、お塩の量を変えたりして工夫してレシピが完成。したと思ったのですが、過去の自分のレシピをみたらもっと美味しくできていたレシピを忘れていたことに気がつき、2つのレシピを合体させました。

報告する

コメント

2022/04/06 16:39

ミネストローネさん

見た目もとても美しく、味も最高においしくできました! 鞘の香りを活かすところがポイント高いですね。いろんなレシピサイトを見ましたが、この方法はどこにも書いてありませんでした。詳しいコツまで、ありがとうございました。

ひつじの国さん

けっこう面倒くさいレシピなのに、作って下さってありがとう!最近ビオサポレシピ 投稿していないので、作ってくださるとやる気が出ます^^

2022/04/23 00:35

2件のコメントを見る

コメントする

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。