本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > レシピについて > 彩りそうめんいなり
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

彩りそうめんいなり

カタログ掲載 完成写真

材料

12個分

  • 彩りそうめん 4束(200g)
  • 国産大豆味付けいなり 6枚
  • グループ ごま油 小さじ2 万能つゆ 大さじ1 食酢 大さじ1/2
  • グループ 【飾り用】 オクラ 2本 にゃると巻 1/2本 なたね油 小さじ1 2個 焼きほぐし鮭 適量

つくり方

  • 1 彩りそうめんは包材の表示通りにゆで、冷水でしめてしっかりと水気を切る。★を加えて混ぜ合わせる。オクラはサッとゆでて輪切りにする。にゃると巻は12枚分の薄切りにする。
  • 2 錦糸卵をつくる。大きめのフライパンになたね油小さじ1を熱し、溶きほぐした卵2個を一度に流し入れ、両面を焼く。粗熱が取れたら、せん切りにする。
  • 3 国産大豆味付けいなりは包材の表示通りに温め、縦半分に切り、袋状に開く。1つあたり①のそうめんを12等分して入れ、②の錦糸卵、焼きほぐし鮭、①のオクラ、にゃると巻の順に飾る。

コツ・ポイント

七夕の行事食といえばそうめん。天の川に見立てたり、無病息災を祈ったりします。 そんなそうめんを「味付けいなり」につめて、色とりどりの具を盛りつければ、かわいらしい七夕プレートのできあがりです。

このレシピを考えたきっかけ

●生活クラブの「すくすくカタログ」2024年6月4回号掲載

報告する

コメント

コメントがまだありません。

コメントする

生活クラブのカタログに掲載されているレシピです。生活クラブの詳細はこちら 別のウィンドウで開きます。

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。