本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > コラム・読み物 > 煮干しだしのとり方
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

煮干しだしのとり方

 

第十一話 煮干しだしのとり方

寒くなりましたよね~。何かあったかいものが食べたいなあ

温かいご飯にお味噌汁なんかが恋しくなるわね

私もお味噌汁大好きです!
最近はインスタントでいろいろ出てて便利ですよね

そうね。じゃあ今回はインスタントじゃなくて自分で作ってみましょうか。せっかくだから、だしをとるところからやってみない?

ええっ、そんな大変そうなことムリです!

そんなことないわ。意外と簡単にできるのよ

煮干しだしのとり方 ポイント

頭とワタを取るとスッキリとした味に

水に30分以上浸す

沸騰したらアクをこまめに取る

お味噌汁のだしってどうやってとるんですか?

昆布やかつお節、煮干しなんかからとることが多いわね。今日は煮干しだしにしてみましょうか。味噌と相性はバッチリだし、コクがあるからシンプルな具材でもしっかりしたお味になるわよ




〜   煮干し準備  〜

少しだけ下ごしらえしておきましょうね。まずは頭を取って

わ!ポロっと簡単にとれます!

次は背骨に沿って身を半分に割いてみて。
腹の部分の黒いワタは取り除いてね

ワタって…内臓?どうして頭とワタを取るんですか?

頭とワタを取っておくと、雑味や苦みが少なくなるの。
スッキリした味になるのよ

さ、これで下ごしらえはおしまい!
鍋に煮干しと水を入れて30分以上おきましょう

水に浸けておくのは何か意味があるんですか?

煮干しをふやかしたほうが、うま味が出やすくなるの。身を割いたのも、表面積を増やしてうま味を引き出すためよ

なるほど~




〜〜   30分経過  〜〜

さて、煮干しが水を吸ったら、鍋に火をかけて。沸騰したら弱火にしてね

なんか泡が出てきました

これは煮干しのアクよ。雑味の元になるから、ていねいにすくってね

アクを取りながら5~10分煮出して、ざるでこせば完成よ

思ったより難しくない!

……実はもっと簡単な方法もあるの

え? どんな方法ですか?

こんな風に煮干しを水に浸して、ひと晩おくだけでもいいのよ

ビオサポレシピ「水だしの取り方」
 

水だしの取り方
詳しいレシピはこちら

ええっ、それだけ?めちゃくちゃ簡単じゃないですか!

ふふふ、そうでしょ?水出しの場合は、煮出すよりあっさりとしただしになるわね。前の晩から浸けておけば、朝ざるでこしてすぐ使えるわよ

前の日からだしを準備しておくなんて、なんだか料理店みたい!

だしさえ決まれば、あとは具と味噌を加えるだけ。うま味の効いただしで作るお味噌汁はおいしいわよ~

あ~、早く食べた~い!




次回につづく



煮干しだしのとり方 おさらい

頭とワタを取るとスッキリとした味に

水に30分以上浸す

沸騰したらアクはこまめに取る

煮干しだしのとり方を動画でわかりやすく紹介中!
 
こちらもどうぞ!かつお昆布だしのとり方
 

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。