本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > レシピについて > おうちで串焼き 焼きとん屋さん風
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

おうちで串焼き 焼きとん屋さん風

カタログ掲載 完成写真

材料

2人分(豚肉4本、野菜・ポークハンバーグは各2本)/1人分:278kcal  塩分1.6g

  • 冷凍豚肉切り落とし 120g
  • とうもろこし 1/4本(50g)
  • 生椎茸 4個(60g)
  • 長ねぎ 1/2本(50g)
  • ミニトマト 6個(78g)
  • 真塩 少々
  • こしょう 少々
  • なたね油 小さじ2
  • 真塩 小さじ1/4
  • ポークハンバーグ・ミニ 2個
  • 照り焼きのたれ 小さじ2
  • 大葉 適宜
  • レモン(くし形切り) 適宜
とうもろこしのレンジ蒸しはこちら
残ったとうもろこしのレンジ蒸しは、そのまま食べられます。

つくり方

調理時間30分※

  • 1 とうもろこしは電子レンジで加熱する。粗熱がとれたら4等分に切り、そのうちの1つを縦半分に切って竹串に刺す。生椎茸は石づきを除いて軸を切り落とし、竹串にかさと軸を交互に2個ずつ刺す。長ねぎは6等分(約3cm長さ)に切り、ミニトマトはヘタを除き、それぞれ竹串に3つずつ刺す。
  • 2 豚肉は冷蔵庫で解凍し、キッチンペーパーなどで水気を拭き取り、真塩少々とこしょうをふる。12等分にして手で丸め、竹串に3つずつ刺す。
  • 3 フライパンになたね油小さじ1を熱し、①を焼く。焼き色がついたら上下を返し、両面に焼き色がついたら、ふたをして2分ほど蒸し焼きにする。真塩小さじ1/4をふって器に盛る。
  • 4 ③のフライパンになたね油小さじ1を熱し、②と凍ったままのポークハンバーグを焼く。焼き色がついたら上下を返し、両面に焼き色がついたら、水大さじ1をふってふたをし、4分ほど蒸し焼きにする。照り焼きのたれを加えて煮からめる。
  • 5 ポークハンバーグを串に1個ずつ刺す。④の豚肉串ともに器に盛り、好みで大葉とレモンを添える。

コツ・ポイント

冷凍豚肉切り落としは、冷蔵庫でゆっくり解凍することでよりおいしく食べられます。 電子レンジは500Wを基準としています。ただし、ワット数や火の通り方などは機種によって異なります。電子レンジの使用に際してはこの点を勘案しながら調整してください。 ※調理時間は解凍時間を除く

報告する

コメント

コメントがまだありません。

コメントする

生活クラブのカタログに掲載されているレシピです。生活クラブの詳細はこちら 別のウィンドウで開きます。

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。