本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > コラム・読み物 > 鉄分豊富!あさりのチャウダー
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

鉄分豊富!あさりのチャウダー

だんだん蒸し暑くなってきましたね(+o+)

私は、今日もいつものように満員電車に乗って出勤です!!

満員電車に揺られる中…新社会人と思われる女性が座り込んでいました。どうやら貧血のようです(:_;) 最近、よく見かけます。

環境が変わるとそれだけでも相当なストレスとなり、食欲が極端に増えたり減ったりすることが誰にでもあると思います。特に日本女性はもともと貧血気味の人が多いので、食事を摂取しなくなると驚くほど早く、めまいやだるさなどの「貧血」の症状が出てくることも…

ご家族に新社会人がいらっしゃる方は、しっかりとフォローしてあげてくださいね!

今日のビオサポだよりは「鉄」について書きます(*^_^*)

鉄の主な働きは、赤血球の成分として全身に酸素を運ぶことです。成人で、体内に3~4gほど含まれていて、その約70%は血液に、約4%は筋肉に、残りは肝臓や骨髄に存在します。

血液中の鉄や筋肉中の鉄は、身体が酸素を利用するために働いています。これを「機能鉄」と呼びます。

また、肝臓や骨髄に存在する鉄は、機能鉄が不足したときに出てきて補給してくれる働きがあります。これを「貯蔵鉄」と呼びます。

不足に備えて、身体はこれらの臓器に鉄を蓄えているのです!!

でも…さらに貯蔵鉄が減ってしまうと、赤血球の生成に必要な鉄が不足します。

そのため、酸素が全身に行きわたらなくなり「貧血」の症状を引き起こすのです((+_+))

貧血は女性に多いというイメージですが、鉄は身体の成長が著しい成長期の男の子でも不足しやすいので注意してあげてくださいね。

逆に、過剰摂取の心配ですが、通常の食事によって鉄の過剰症を起こすことはほとんどありません♪

ただ、サプリメント等から摂りすぎると、胃腸障害、亜鉛の吸収阻害などが起こる可能性がありますので、使用している方は注意ですよ(^^)

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail675.html

*独立行政法人 国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報【話題の食品成分の科学情報:詳細】鉄解説

さて、ここで鉄をたっぷり使ったレシピをご紹介します。

先日町田センターへ学習会に出向いた際、【あさりとベーコンのチャウダー】をごちそうになりました。旬の春キャベツと、鉄分の豊富なあさりを使ったチャウダーで、とても美味しく、素晴らしい一品です。

旬の春キャベツや、消化を手助けしてくれる「しょうが」を使用しているところが【ビオサポポイント】ですね(^^♪

【レシピ】~春キャベツとあさりを使ったチャウダー~

電池切れで写真が撮れませんでした(TдT)

なので、これはイメージ写真…

≪3~4人分≫

♢あさり      200g

♢玉ねぎ      1/2こ

♢春キャベツ    2~3枚

♢人参       中1/4本

♢バター      大さじ2

♢白ワイン     大さじ3

♢洋風だし粉末   大さじ1

♢塩・こしょう   適量

♢しょうが     1/2片

♢薄力粉      大さじ2

♢牛乳       400㏄

♢水        200㏄

  1. 玉ねぎ、人参、しょうがをみじん切りにし、バターで炒める。
  2. キャベツは芯を5ミリくらいにスライスした後みじん切りにし、バター少々と水を加えて水分がなくなるまで煮詰めておく。葉は2~3㎝の短冊切りにし薄力粉をまぶしておく。
  3. あさりは水とワインをいれてひと煮立ちさせて、鍋からあげ、殻から外す。スープは濾しておく。
  4. 鍋に3のスープ、洋風だし粉末、炒めた具を入れる。煮立ったら牛乳、あさり、キャベツを入れ塩こしょうで味を調え、木べらで混ぜながらひと煮立ちさせる。

POINT

※あさりのスープは濾して使う

※牛乳を入れてから沸騰させすぎない

※あさりは固くなるので長く煮ない

そして、今回の献立は ♦食パン ♦春キャベツとあさりを使ったチャウダー でした。

ぜひ試してみてください(^○^)

さて、あさりには鉄が豊富に含まれますが、鉄は吸収されにくい栄養素です。この鉄の吸収を助けてくれるのが、実は「ビタミンC」なんです。

この献立に何かプラスするとしたら、何を付け足しますか??

例えば、ビタミンCがたっぷり入った生の果物などを付け合せると鉄の吸収が良くなる献立になります!

みなさんもビオサポ献立を考えてみてください♪

作ってくださったビオサポ献立は、これからもビオサポだよりでも紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!(*^。^*)

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。