本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > コラム・読み物 > 味も見た目も切り方しだい!?野菜の切り方
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

味も見た目も切り方しだい!?野菜の切り方

 

第三話 味も見た目も切り方しだい!? 野菜の切り方

さて、今日は包丁で野菜を切ってみましょうか

切るのはこの間やりましたから任せてください!

あらそう? じゃあ、このにんじんを短冊切りにしてみてちょうだい

短冊切り? 四角く切るってことですか……?

そうよ。野菜ひとつにも切り方がたくさんあるの。
まず、短冊切り、いちょう切り、さいの目切り、乱切りを覚えましょう

どうしてそんなにいろいろな切り方があるんだろう?

見た目もあるけど、何より味が変わるのよ。食感や火の通り、調味料のしみ込み方が違ってくるの

野菜の切り方 ポイント

繊維に沿って切るとシャキッとした食感に

料理に合わせて厚さや大きさを変える

断面が多い切り方は、煮込み料理で味がしみ込みやすい

さて、初めににんじんの皮をむきましょうか

ほ、包丁でですか!?難しそう…

包丁でむくこともできるけど、今日はピーラーを使いましょう。慣れてきたら、そのうち包丁でむく練習もしましょうね

包丁でしゅるしゅる~って皮がむけたらかっこよさそうだなぁ

皮がむけたら、まずは短冊切りからね。
にんじんを4、5㎝の長さで切りましょう

切ったら縦にして、1㎝くらいの幅に切ってね

切り口を下にして、繊維に沿って厚さ1、2mmくらいの薄切りにしてみて

あ、四角い短冊になった!

薄くて火が通りやすいから、汁物や炒め物なんかに使うわね

さっきの繊維に沿って切るって、どういうことですか?

野菜の水や栄養が通る筋を繊維って呼んでいるの。
にんじんなら先から葉の切り口まで縦に通っているわね。その筋と平行に切ることをいうのよ。シャキッとした食感になるの

短冊切りで薄切りにしないで、幅と同じ1㎝くらいに切って

切ったものを横に並べて1㎝幅に切ると、さいの目切りになるわ。“さい”はサイコロという意味ね

本当だ、サイコロっぽくてかわいい!

そうね。小さくて食べやすいからスープやサラダなんかにぴったりね

 

次はいちょう切りをやってみましょう。まず適当な長さのにんじんを縦半分に切って、切り口を下にしてさらに縦半分に切るの

それを端から好みの幅に切っていくのよ。サラダなら薄めに、煮物なら少し厚めに切るといいわね

いちょうの葉に見えますね~

こんな風に繊維と垂直に切ることを、“繊維を断つように切る”ともいうの

 

次は乱切りよ。端から斜めに包丁を入れて、回しながら切っていくの

あ、これは適当な感じで切りやすそう

常に切り口が上になるように回すのよ。大きさも揃えるようにね

これはどんな料理に合うんですか?

カレーや筑前煮などの煮込み料理ね。断面が多いから、味が良くしみ込むの

ふう~。にんじんだらけになっちゃいましたね

まずはこれだけできたら、料理でそんなに困らないはずよ。
お夕飯はこの切り方を生かした料理を作るわね。手伝ってくれたら、ご馳走するわよ

いいんですか? それじゃあ遠慮なくお邪魔しまーす!

野菜の切り方 おさらい
 

繊維に沿って切るとシャキッとした食感に

 

料理に合わせて厚さや大きさを変える

 

断面が多い切り方は、煮込み料理で味がしみ込みやすい

切り方を生かした料理をご紹介

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。