本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > レシピについて > えのき茸茶漬の冬瓜あんかけ
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

えのき茸茶漬の冬瓜あんかけ

完成写真

材料

4人分

  • ミニ冬瓜 1/8個
  • 鶏肉モモ 約150g
  • パックだし(カツオ) 1袋
  • えのき茸茶漬 大さじ1杯半
  • こしょう、ミツバなど 適宜
  • 三河本みりん 小さじ1
  • かたくり粉 小さじ1杯

つくり方

調理時間15

  • 1 冬瓜の種をとり、皮をむき、一口大に切る。鶏肉モモも一口大に切る。
  • 2 冬瓜とパックだしを水400㏄に入れて火をかけだしをとる。沸騰直前まで行ったら火を弱め5分。鶏肉はさかなやきグリルで炙る。
  • 3 冬瓜の鍋からパックだしを取り出す。炙った鶏肉を、冬瓜の鍋に投下し、小さじ1のみりんを加えて、5分くらい煮る。
  • 4 えのき茸茶漬を加えてひとにたち、さらに鍋の中をゆるやかに混ぜながら水溶きかたくり粉を2~3回に分けていれ、とろみをつける
  • 5 とろみがついたらこしょうをふり、火をとめる。器に盛りつけミツバなどを散らす。

コツ・ポイント

むね肉などあまり脂っぽくない部位がいいかと思います。だしはしっかり出すのでえのき茸茶漬の塩分だけで決まると思いますが、薄味になれた人でないと物足りないかも。その場合は、鶏を焼く前に塩をふるのをおすすめ。粒こしょうをひいて入れるのが一番おいしい。が、苦手な人ならかぼすやしょうがなどお好きなものでどうぞ。冬瓜の代わりに大根やかぶ、馬鈴薯(メークインなどにとろけにくいもの)でやってもイケると思います。

このレシピを考えたきっかけ

えのき茸茶漬一びんを1週間で使う、にチャレンジ。冬瓜の煮物に調味料風に使ってみました。ベースになっているのは長崎のお盆の料理「冬瓜と鶏肉の吸い物」です。

報告する

コメント

コメントがまだありません。

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。