本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > レシピについて > いなり寿司の中身
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

いなり寿司の中身

調理時間 作業時間30分
完成写真

材料

大10個分

  • 味付いなり 10枚1袋
  • ご飯 2合分
  • 生姜の甘酢漬 3分の1袋〜
  • いりごま たっぷり
  • 赤酢 75ml
  • 4g(小さじ3分の2)

つくり方

調理時間作業時間30分

  • 1 ご飯を固めに炊きます。酢に塩を混ぜておきます。赤酢が無かったら、もちろん普通のお酢でも大丈夫。
  • 2 ご飯を蒸らしたら、調味酢とお好きな長さに線切りにした生姜といりごまを混ぜます。調味酢で濡らしたしゃもじで、切るように混ぜ込みましょう。味付けいなりにご飯を詰めたら出来上がり!ごまは時間があったら煎り直すと一味違います。 作業手順2

コツ・ポイント

美味しいお酢を探すのもおうち料理の楽しみ。いろいろなお酢で作ってみて下さい。赤酢は江戸前寿司に使われていた、酒粕から作られるアミノ酸豊富なお酢。「江戸の頃、ミツカンの初代がお高い米酢にかわって、酒粕を利用して作ったのが赤酢なの」なんてウンチクを食卓の話題にしつつ食べるのも楽しい。赤酢はビオサポ食材だった!?甘酢生姜と調味酢のまろやかさと、塩味の加減が良いシャリです。

このレシピを考えたきっかけ

某テレビ番組の「○時間後に美味しくなるいなり」を作り続けていました。味付けいなりで某テレビ番組の塩とお酢だけのシャリで作ってみたら、似ているし充分おいしい。もう揚げは煮ていません。美味しいお弁当屋さんで知った、甘酢生姜と胡麻たっぷりの中身と合わせて、我が家のいなり寿司が完成しました。

報告する

コメント

コメントがまだありません。

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。