本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > レシピについて > おこめせんべい3種
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

おこめせんべい3種

カタログ掲載 完成写真

材料

各8~10枚分

  • グループ 【カレー味】 ご飯 150g カレーふりかけ 10g ごま油 小さじ1/2
  • グループ 【ずんだ味】 ご飯 150g 冷凍むきえだまめ 20g 真塩 ひとつまみ ごま油 小さじ1/2
  • グループ 【みたらし醤油味】 ご飯 150g 丸大豆醤油 小さじ2 みりん 小さじ1 焼のり半切 1枚 ごま油 小さじ1/2

つくり方

  • 1 3種の味ごとに食品用ポリ袋を用意し、それぞれに材料を入れ、手でもみ混ぜながらつぶす。 ※冷凍むきえだまめは粗くつぶし、焼のり半切はちぎって入れる。
  • 2 均一に混ざったら、食品用ポリ袋の上からバットやめん棒などで押しつぶして0.5cm程の厚さになるまで平らにする。
  • 3 生地を食品用ポリ袋から取り出し、まな板の上で8~10等分の大きさにカットする。 ※お好みの形にカットしてください。
  • 4 アルミホイルにごま油(分量外)を薄く塗って、③をのせトースターで7分ほど加熱する。裏返して再度、7分ほどカリカリになるまで加熱する。

コツ・ポイント

炊いたご飯からつくるカリカリ食感のおせんべいを紹介します。 ほどよいかたさに仕上がるので噛む練習になり、子どもの食べる力をはぐくみます。 手でつぶしたり、のばしたり、つくるところからおやこ一緒に楽しめるおやつです。

このレシピを考えたきっかけ

●生活クラブの「すくすくカタログ」2024年7月1回号掲載

報告する

コメント

コメントがまだありません。

コメントする

生活クラブのカタログに掲載されているレシピです。生活クラブの詳細はこちら 別のウィンドウで開きます。

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。