本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
ここからサイト内共通メニューです。
ここから現在位置です。
トップ > レシピについて > 手羽先と新玉ねぎの南蛮だれ漬け
現在位置ここまで
ここから消費材検索メニューです。
消費材検索メニューここまで。
ここから本文です。

手羽先と新玉ねぎの南蛮だれ漬け

カタログ掲載 完成写真

材料

4人分/1人分:234kcal 塩分1.4g

  • 鶏肉手羽先 500g
  • 新玉ねぎ 1個(200g)
  • カラーピーマン 80g
  • 国産唐辛子(鷹の爪) 1本
  • なたね油 大さじ1
  • 大葉(せん切り) 3枚
  • グループ 大さじ2 真塩 小さじ1/2 こしょう 少々
  • グループ 純米酢 大さじ4 素精糖 大さじ3 真塩 小さじ1/3 丸大豆醤油 大さじ2 顆粒和食だし 小さじ1

つくり方

調理時間35分

  • 1 新玉ねぎは薄切り、カラーピーマンはせん切りにする。唐辛子は半分に切り、種を除く。
  • 2 鶏肉は解凍し、★をもみ込み10分ほどおく。
  • 3 大きめの耐熱容器に①の唐辛子、■、水1カップを入れる。電子レンジで2分ほど加熱し、粗熱がとれたら①の新玉ねぎとカラーピーマンを加える。
  • 4 フライパンになたね油を熱し、②を入れて焼く。焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で5分ほど焼く。再び鶏肉の上下を返し、ふたをしてさらに5分焼く。
  • 5 ③に④を肉汁ごと加える。ラップを具に密着するようにぴったりかぶせ、粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほどおいて味をなじませる。
  • 6 器に盛り、大葉をのせる。

コツ・ポイント

南蛮だれとは、まろやかな酸味が特徴の甘酢だれ。焼いた鶏肉が熱いうちにたれに浸けることで味がよく染みます。手羽先は、調理の際に骨から旨みを含んだ髄液がしみだすため、骨周辺が赤みがかって見える場合があります。特に焼く・揚げるなどの調理方法の場合に多く見られますが、レシピ通りの時間・温度で加熱をしていれば生煮えではありません。そのままおいしく食べられます。 ※調理時間は解凍時間・冷蔵庫でおく時間を除く

報告する

コメント

コメントがまだありません。

コメントする

生活クラブのカタログに掲載されているレシピです。生活クラブの詳細はこちら 別のウィンドウで開きます。

関連コラム

本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。